資料ダウンロード (循環器関連資料一覧)
資料をご用意しております。是非、ダウンロードしてご活用ください

■この「医療関係者専用情報」では、医療関係者「医師、歯科医師、放射線技師、薬剤師、看護師等」の方を対象に、弊社医療用医薬品、弊社が提携する医療機器を適正にご使用いただくための情報を提供することを目的としております。一般の方への情報を提供する事を目的としたものではありませんのでご了承ください。
■紹介した症例は臨床症例の一部を紹介したもので、全ての症例が同様な結果を示すわけではありません。 効能・効果、用法・用量、警告・禁忌等を含む使用上の注意等は、添付文書をご参照ください。
h_follow_up.png

心筋血流SPECTとHRV-Sを用いたエビデンスに基づくSDMの有用性 
~タイムリーな血行再建を行うために~

解析ソフトウェアHeart Risk View-Sを用いた日本人のエビデンスに基づく心事故リスク評価が、安定冠動脈疾患の血行再建におけるSDM(shared decision making:共同意思決定)に有用であることを解説しています。
DL_button type3.png

 

shinzoupocketmanual.png

心臓画像診断ポケットマニュアル

必要に応じて、それぞれの検査の特徴、利用法、数値の読み方など、日々の疑問点を解消できるポケットマニュアルです。

DL_button type3.png

Shinkinshinchitext_1.jpg

心筋シンチ読影テキスト

心筋血流SPECT読影の基本的な事項と診療に必要なエッセンスをまとめたテキストです。

DL_button type3.png

h_follow_up.png

治療後の慢性期では心筋シンチで虚血評価を!

中等度以上のリスクを持った症例では、治療後慢性期において、特異度や陽性的中率が高い心筋シンチで評価することの重要性が解説されています。

DL_button type3.png

shinkin_FFR.png

心筋シンチとFFR

心筋シンチとFFRの虚血評価の違いと2つを組み合わせた治療戦略の有用性について紹介しています。

DL_button type3.png

 
bmipp.png

急性冠症候群、心不全症例におけるBMIPP

負荷をせずに治療方針決定に有用な情報を与えてくれるBMIPPの使いどころについて、具体的な例を挙げて解説されています。

DL_button type3.png

TGCV.png

中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)

中性脂肪が心筋に蓄積する新しい心疾患である中性脂肪蓄積血管症(TGCV)の概念や診断基準について解説した冊子です。

DL_button type3.png

 
chiryo3.png

心筋シンチの使い方③
(冠血行再建術後のフォローアップ)

ReACT trialからの知見と負荷心筋血流シンチグラフィの活用例について解説しています。

DL_button type3.png


 
ISCHEMIAmeeing01.png

安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する!1

ISCHEMIA試験を受けて、安定冠動脈疾患に対する虚血心筋量の評価や血行再建術の意義について鼎談形式で先生方に討論いただきました。

DL_button type3.png

ISCHEMIAmeeing01.png

安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する!2

ISCHEMIA試験を受けて、安定冠動脈疾患に対する冠動脈CTの活用と心筋シンチとの使い分け、侵襲的虚血評価の役割について鼎談形式で先生方に討論いただきました。

DL_button type3.png

ISCHEMIAmeeing01.png

安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する!3

ISCHEMIA試験を受けて、安定冠動脈疾患の予後改善のために、Heart Risk View-Sの活用や心不全での血行再建の必要性について鼎談形式で先生方に討論いただきました。

DL_button type3.png


動画ライブラリーのご紹介

各種動画もHP上に掲載しております。

安定冠動脈疾患におけるPCI治療と虚血に関する過去報告されているメガトライアルの結果を踏まえ、心筋虚血の評価は必要なくなるのか?など、臨床現場で感じる疑問や悩みについて4つのディスカッションポイントに分けて、3名の先生方に議論いただきました。

機能的虚血評価が加えられた背景をはじめ、虚血の解除による患者予後の改善を目的とした冠動脈治療戦略における心筋シンチとFFRの役割と使いどころ、心筋シンチの課題と解決のヒントなど、現状から将来展望までを議論いただきました。

虚血評価の基本となる心筋シンチグラフィの読影について、基本から読影の進め方まで概要を解説いただきました。

①読影の基本:心筋シンチグラフィの基本的な解釈及び表示方法に関して
②冠動脈支配額域と一致する所見:異常所見が冠動脈支配領域と一致する場合
③冠動脈支配領域に不一致な所見:異常所見が冠動脈支配領域と不一致な場合
④異常所見の評価方法:半定量的な評価方法や心電図同期による評価方法に関して
⑤実際の症例:実際の症例を用いた読影の例

負荷心筋シンチグラフィって、どんな検査?

核医学検査とはどのような検査なのか、虚血性心疾患、負荷心筋血流シンチグラフィの検査の流れなどについて、解説しています。患者さんから良くいただくご質問などもまとまてあり、インフォームドコンセントなどの際にご活用いただければ、幸いです。

メジひろば
メディカルムービー:読影道場




心筋血流SPECTの読影に関する基礎からアーチファクトの鑑別、さらに実際の症例を用いた読影トレーニングまで、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)認定医や心臓核医学のエキスパートに解説いただいています。
・CVIT認定医
▷加藤 崇 先生 (岐阜県総合医療センター 循環器内科)
▷河合 秀樹 先生 (藤田医科大学 循環器内科)
▷窪田 龍二 先生 (豊田厚生病院 循環器内科)
▷小島 帯 先生 (岐阜県総合医療センター 循環器内科)
▷坂谷 知彦 先生 (京都第二赤十字病院 循環器内科)
▷高島 浩明 先生 (愛知医科大学 循環器内科)

・心臓核医学のエキスパート
▷笠間 周 先生 (奈良県立医科大学 循環器内科)
▷川村 一太 先生 (岐阜ハートセンター 循環器内科)
▷渋谷 清貴 先生 (坂総合病院 循環器科)
▷橋本 暁佳 先生 (札幌医科大学 循環器内科)
▷橋本 順 先生 (東海大学 放射線科)
▷諸井 雅男 先生 (東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)


心筋SPECTの画質に影響を及ぼす影響因子と対策、検査結果がどのような形で臨床医に活かされるのか等、放射線技師による心筋SPECTの収集・再構成や読影補助に必要なエッセンスを心臓核医学のエキスパートに解説いただいています。 

・画像収集・再構成
▷坪井 孝達 先生 (浜松赤十字病院 放射線科)
▷森 一晃 先生 (虎の門病院 放射線部)

・読影補助
▷指原 徹也 先生 (加古川中央市民病院 放射線室)
▷長木 昭男 先生 (倉敷中央病院 放射線技術部)

「メジひろば」に会員登録いただくと関連動画のご視聴や関連資材のダウンロードいただけます。是非ご登録ください。

※メジひろばとは?
 日本メジフィジックス株式会社が運営する「医療関係者向け会員サイト」です。