資料ダウンロード

資料をご用意しております。是非、ダウンロードしてご活用ください。

この「医療関係者専用情報」では、日本国内で医療に従事されている医療関係者「医師、歯科医師、放射線技師、薬剤師、看護師等」の方を対象に、弊社医療用医薬品、医療機器を適正にご使用いただくための情報を提供することを目的としております。 一般の方へおよび国外の医療関係者への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

ISCHEMIAmeeing01.png

安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する!1

ISCHEMIA試験を受けて、安定冠動脈疾患に対する虚血心筋量の評価や血行再建術の意義について鼎談形式で先生方に討論いただきました。

DL_button type3.png

ISCHEMIAmeeing01.png

安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する!2

ISCHEMIA試験を受けて、安定冠動脈疾患に対する冠動脈CTの活用と心筋シンチとの使い分け、侵襲的虚血評価の役割について鼎談形式で先生方に討論いただきました。

DL_button type3.png

ISCHEMIAmeeing01.png

安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する!3

ISCHEMIA試験を受けて、安定冠動脈疾患の予後改善のために、Heart Risk View-Sの活用や心不全での血行再建の必要性について鼎談形式で先生方に討論いただきました。

DL_button type3.png

Shinkinshinchitext_1.jpg

心筋シンチ読影テキスト

心筋血流SPECT読影の基本的な事項と診療に必要なエッセンスをまとめたテキストです。

DL_button type3.png

 
shinzoupocketmanual.png

心臓画像診断ポケットマニュアル

必要に応じて、それぞれの検査の特徴、利用法、数値の読み方など、日々の疑問点を解消できるポケットマニュアルです。

DL_button type3.png

h_follow_up.png

治療後の慢性期では心筋シンチで虚血評価を!

中等度以上のリスクを持った症例では、治療後慢性期において、特異度や陽性的中率が高い心筋シンチで評価することの重要性が解説されています。

DL_button type3.png

 
ntc47_abst_pdf.png

第47回ニュータウンカンファレンス記録集

心筋シンチの役割を再確認する講演やISCHEMIA試験後の慢性冠症候群(CCS)診療についての討論がおこなわれました。

DL_button type3.png



 
shinkin_FFR.png

心筋シンチとFFR

心筋シンチとFFRの虚血評価の違いと2つを組み合わせた治療戦略の有用性について紹介しています。

DL_button type3.png



kando3.png

AMI-PCI治療後の亜急性期に心筋シンチで評価を!

AMI-PCI後のTl-BMIPPによるミスマッチの有無でリスク評価の重要性や治療後のマネジメントについて解説されています。

DL_button type3.png

 

医療関係者情報サイト
安定冠動脈疾患における虚血評価を再考する! ▶

「医療関係者専用情報」では、医療関係者「医師、歯科医師、放射線技師、薬剤師、看護師等」の方を対象に、弊社医療用医薬品、医療機器を適正にご使用いただくための情報を提供することを目的としております。一般の方への情報を提供する事を目的としたものではありませんのでご了承ください。

  • 安定冠動脈疾患に対する虚血評価の意義
  • ISCHEMIA 試験の結果を受けて
  • ISCHEMIA試験における冠動脈CT 検査の役割・位置づけ
  • 軽度虚血症例に対する侵襲的評価の必要性
  • 安定冠動脈疾患に対するCTAの活用の実態
  • CTAを実臨床に活かす上での留意点
  • CTA 施行後のFFR の役割
  • 冠血行再建による予後改善に影響する心筋虚血以外のファクターとは

心筋SPECT読影道場

心筋SPECT検査で得られる画像の読影に関する企画です。 心筋血流SPECTの読影に関する基礎からアーチファクトの鑑別、さらに実際の症例を用いた読影トレーニングまで、CVIT認定医や心臓核医学のエキスパートに解説いただいています。

注)本動画の完全版は、メジひろばの会員登録することで、最後まで閲覧可能です。
紹介した症例は臨床症例の一部を紹介したもので、全ての症例が同様な結果を示すわけではありません。
「警告・禁忌等を含む使用上の注意」等については添付文書をご参照ください。


View_button2.png

川村 一太 先生 (岐阜ハートセンター 循環器内科)